|
小学校サイト |
---|
2020.02.09
1時間目
身の周りにはたくさんの物があり,様々な物を買ったり,使ったりしていることに気付きました。持続可能な社会の構築の視点から,環境のことを考えた買物の仕方や物の選び方について工夫できる「かしこい消費者になろう」と,学習の見通しをもちました。
2時間目(2月6日)
買物をした後に,返品できない理由を考えました。買物の場面で,売買契約が成立している場面を考えることにより,返品ができなくなる理由に気付きました。 また,ゲストティーチャーの新潟市消費生活センターの方の話をお聞きし,考えを深めました。
3時間目(2月7日)
物を選ぶためには,どのように選べばよいのかを考えました。まずは,筆箱を選ぶときについて考えました。見た目,使いやすさ,収納のよさ,値段など,さまざまな選び方を考えました。次に,考えた着眼点を基に,服やキャベツでも考えました。 また,ゲストティーチャーの新潟市消費生活センターの方の話をお聞きし,考えを深めました。
2月6日(木),7日(金)の初等教育研究会では,たくさんの方々から授業やシェアリングタイムにご参加いただき,ありがとうございました。たくさんのご指導をいただき,本当に感謝しております。また今後の実践につなげていきたいと思います。
また,ご意見・ご感想などありましたら,お気軽にご連絡ください。